【福津市】伝統芸能を観劇しませんか?『福津ふるさと劇場2025』が、手光の福津市中央公民館にて、9/28に開催されます。

2025年9月28日(日)、福津市手光にある、福津市中央公民館にて『福津ふるさと劇場2025』が開催されます。14:00開演、全席自由。前売り券:500円(カメリアステージ1階 図書・歴史資料館内 簡易受付/津屋崎・福津市観光情報ステーション「ふっくる」/JR福間駅構内にて販売)・当日券:600円、中学生以下は無料となっています。『福津ふるさと劇場』とは、地域に根ざした芸能や演劇を次世代へ伝え、市民に文化芸術を身近に楽しんでもらうことを目的に毎年開催されています。

福津ふるさと劇場2025

第一部では、地域に伝わる貴重な伝統芸能・勝浦人形浄瑠璃保存会による『傾城阿波鳴門 十郎兵衛住家の段』が上演されます。「勝浦人形浄瑠璃」は、福津市の誇る郷土芸能であり、古くから受け継がれてきた人形芝居。三味線の音と、力強く繊細な語り、人形の動きが織りなす舞台は必見です。

福津ふるさと劇場2025

第二部では、福津民話劇団によるリーディングドラマ『月光の夏』が上演されます。平和をテーマにした感動的な作品で、観客の心を揺さぶります。福津民話劇団は、福津市に古くから伝わる数々の民話を研究し、脚本から衣装や道具まで、すべて自作で行っているそうです。

福津市中央公民館
古くから伝わる「伝統芸能」と現代的な「演劇」の両方を味わえる貴重な機会となっています。福津市が誇る舞台芸術に触れてみてはいかがでしょうか。

福津市中央公民館はこちら↓

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!