【古賀市】243段の石段を駆け上がる!11/23に『熊野神社 駆け上がり大会』が開催されます。(筵内)
2025年11月23日(日)、古賀市筵内(むしろうち)にある「熊野神社」にて『第3回 中嶋政見杯 熊野神社 駆け上がり大会』が開催されます。

熊野神社のご本殿へと続く243段、高低差が約50mある石段を、駆け足で一気に駆け上がりタイムを競うという、インパクト抜群の大会です。レースは10:15スタートとなります。

大会は、「一段ずつ駆け上がる部門」「段数自由で駆け上がる部門(2段飛ばし、3段飛ばしなど自由)」「大根リレー部門(3人1組/地域を流れる「大根川」にちなみ、大根をバトンにしてリレー)」の3部門で構成されています。各部門は「学生/青年/壮年」と年代別でのレースとなっており、挑戦者たちが次々と石段に挑みます。

神社内の石碑に刻まれている「由緒」によると、熊野神社は神功(じんぐう)皇后ゆかりの地でもあり、御祭神には「伊邪那美命(イザナミノミコト)」「饒速日命(ニギハヤビノミコト)」ほか三柱を祀る古社。日本建国に功績の高い神々が祀られることから「文武に勝れた開運の守り神」とされています。

歩いてのぼるだけでも息が上がる石段を、タイムレースとはいえ一気に駆け上がるのはまさに日頃の鍛錬の成果。文武の神々からの祝福を受けるのは、果たして誰になるでしょうか。なお、参加は事前申し込み制で、申し込みは終了しています。当日受付はありませんのでご承知おきください。

神社麓の畑に咲いているコスモスが美しく、秋ならではの風景も楽しめますよ。大人も子どもも全力で駆け上がる白熱のレース、応援に訪れてみてはいかがでしょうか。
古賀市筵内/熊野神社はこちら↓





