【福津市】色とりどりの花に包まれて 宮司元町にある宮地嶽神社の花手水が春の花で彩られています
福津市の宮地嶽神社では、色とりどりの花々が手水舎を彩り、参拝客を楽しませてくれています。
楼門前にある手水鉢は、季節の花々で彩られた花手水となっており、訪れるたびに違った表情が楽しめるのも魅力の一つで、これを楽しみにしている方もいらっしゃるのではないでしょうか?
春の草花を中心に、ピンクや黄色など春らしく華やかな色合いの花が手水鉢に浮かべられ、ふんわりと優しい雰囲気に包まれています。清らかな水に浮かぶ春の花。思わず写真を撮りたくなるような風景です。
そして御本殿。まだ人影もまばらな早朝の境内は、昼間には味わえない凛とした空気感があり、自然と背筋がスッと伸びるような、そんな雰囲気に包まれていました。
この日は空気が澄んでいて、参道を一望できるここの景色はとても清々しく、気持ちのよい眺めでした。静かな神社で心を整えて一日を迎えてみるのもいいですね。
今後も四季折々の花手水が楽しめそうなので、訪れる際には神社の公式サイトや公式SNSで最新情報を確認するのもおすすめです。
心和む宮地嶽神社の花手水。参拝と一緒に楽しまれてみてはいかがでしょうか?
宮地嶽神社はこちら↓